Jw_cadによる地積測量図の作成方法をお探しですね。

広告

地積測量図の作り方が書いてあるサイト

↓こちらも参考になるかもしれません。

●地積測量図と建物図面 | AnaMachi
http://www.to-ki.jp/center/useful/kiso006.asp

●測量SIMAファイルの読込み、点と線と点名を描画 / CAD フリーソフト
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/senmon/71soku.htm

●地積測量図作成システム | ソフト詳細情報 | BIMやCIMをはじめ、CAD、積算など建設ソフトの検索は 建設ITガイド
http://it.kensetsu-plaza.com/cad/search/desc.html?s=164&d=1&p=3

測量CADで作った方がいいのでは

上記サイトのようにすれば、Jw_cadでも地積測量図は書けそうです。

私は試していませんが。

ただJw_cadは測量関連の機能が少ないので、地積測量図を書くのは紙に書くぐらい大変です。

測量専用のCADの方が座標を扱う機能や計算機能、トータルステーションからデータを取り込んだり、測量を行っている人にとっては便利な機能がたくさん有ります。

高いのが難点ですが。

Jw_cadで地積測量図を作るのも枚数が少なければ採算を考えてもそれなりにメリットはありますが、今後も作る事が考えられるのであれば測量CADを導入した方がいいのではないでしょうか。

フリーソフトだけだと、何らかの不具合が後で見つかった時は目も当てられません。

値段の高い測量CADは過去の問い合わせ事項で解決できる事はすでに改善されていると思います。

土地家屋調査士の仕事では

地積測量図は、土地家屋調査士が作らないと駄目みたいです。

測量にも法律にも精通している彼らの方が安心でしょう。

測量を普段行っていても、登記となると難しい法律の世界が待っているので。

土地家屋調査士になったら地積測量図を書く事が仕事になります。

その前に試験で手書きの地積測量図を書く事になります。

試験で座標を求める問題も出るのですが、相当数学のセンスが良くないと座標が求まらず終わってしまいます。

それにしても土地家屋調査士だけでは、飯は食っていけないといろいろな所から言われます。

士業も厳しい世の中になったものです。

私も土地家屋調査士を目指したものの歯が立ちませんでした。

地積測量図を作る問題が実技試験で必ず毎年出てきます。

何人も土地家屋調査士取得者に会っているので勉強法や、時間の使い方を改善すれば方法はあるのでしょうけど、未だにどんな勉強をすれば合格ラインに到達するのか想像もできません。

仮に取得した所で私ではどちらにしても活かせる資格ではないと思い、断念しました。

高価な機材を買ったり、人を雇ったり、とてもできそうもありません。

個人的な能力も未だに不足していますし。

大都会の有名な大学が試験場だったのが思い出となりました。

過去問を見ていると年々難しくなっているようです。

資格もいろいろ取りましたが、もうこの辺が自分の壁なのかなと思いました。

若い人は取りたい資格があったら若いうちに取得した方がいいでしょう。

歳を取ると、集中力も落ちますし、時間も加速し、記憶力もサプリが欲しくなるぐらい落ちてしまいます。

学校に通っている学生さんは学校の勉強を最優先にしなければなりませんが、大学生で余力があれば、取得して自分の人生にプラスになると思われる資格は取る事をおすすめします。

広告